EARTHDAY’S HISTORY
アースデイジャパンネットワークのあゆみ
- 2019
- アースデイ東京事務局メンバーから、日本の数カ所のアースデイ団体へ声掛けスタート。 5程度の団体とのクローズドによるFBコミュニティをオープン。
- 2020
- アースデイ東京事務局サポーターズ(秋元、西田他3人)とアースデイ東京事務局長の河野で、全国のアースデイ団体のリスト作成やコミュニケーションをスタート。
- 2021
- 3月11日
- アースデイ東京事務局サポーターズ(秋元、西田他3人)とアースデイ東京事務局長の河野で、全国のアースデイ団体のリスト作成やコミュニケーションをスタート。
- 4月22日
- アースデイ気候会議、アースデイ生きもの大調査、アースデイ東京ユースのイベントにて共催
- アースデイ東京ユースが、EDJNの無料サイトを作成。 EARTHDAY.ORG 代表 キャサリーンより、EDJN向けにメッセージ動画を提供。
- 2022
- 4月
- アースデイ東京とアースデイ気候会議を共催 株式会社メンバーズのプロボノにより、 EDJN Webサイト、2022年版 アースデイマップオープン
- 上記関係者他、萩谷、岡田、坊が共同代表、原が監査として参画。 アースデイ主催者との情報交換、ネットワーク作りを目的に、毎月第一水曜日をEDJNオープンミーティングとして、月次オンライン会議を開始。 一般社団法人の本格検討開始。
- 11月
- アースデイ東京と「アースデイグローバルサミット」を共催
- 2023
- 4月
- 一般社団法人 アースデイジャパンネットワークを以下の体制により設立 共同代表:谷崎、萩谷、岡田、坊、浅田、 杉浦 顧問:秋元、大久保 幹事:原
- 4月8日
- EDJN主催 初の全国のアースデイ団体・アクションが一同に会したイベントをリアルとオンラインのハイブリッド形式により開催(運営協力:アースデイ横浜、スペース提供:株式会社メンバーズ)
- 昨年に続き、株式会社メンバーズのプロボノにより、Webサイト整備、2023年版アースデイマップオープン。
- 6月
- 持田、播磨が理事として参加
- EARTHDAY.ORGが、日本のアンバサダーにSUGIZO氏を任命
- 2024